
1階カフェスペースにおけるアート作品の展示・購入企画の第3弾。
お気に入りの作品を眺めながらカフェやランチ、宿泊までご利用いただけます。ぜひお楽しみください。
- 会期
- 2021/9/1(水) 〜 11/29(月)
- 場所
- Kinco. hostel + cafe
- 時間
- 8:00〜22:00 (L.O 21:30)
- 定休日
- 火曜日
※営業時間及び定休日に関しては、県からの要請により短縮や休業の場合があるため、当サイトやFacebookページ等でご確認ください。
※購入された作品の受け渡しは会期の終了後となります。ご了承ください。
※ お支払いは基本的に現金のみとなります。その他のお支払いについてはご相談ください。
参加作家
長谷川隆子
1981年 愛媛県生まれ 香川県在住
2002年 University of Michigan School of Arts and Design 留学
2004年 京都精華大学芸術学部造形学科洋画専攻 卒業 ( 学士 (美術) )
2006年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 修了 ( 修士 (美術) )
こども絵画造形教室アトリエKUCCA 主宰
NPO法人アーキペラゴ 芸術士® 所属
愛媛大学教育学部 美術教育 非常勤講師
香川大学教育学部 美術教育 非常勤講師
[個展]
- 2021年
- 「めぐる刻」暮らしの森(三豊市)
- 2020年
- 「みふゆつく」灸まん美術館ギャラリー(善通寺市)
[主なグループ展]
- 2020年
- 「思可牟」石の民俗資料館(高松市)
- 2020年
- 「創造の刻」ミウラートヴィレッジ(松山市)
- 2019年
- 「いろいろ展」 あーとらんどギャラリー(丸亀市)
[地域アートプロジェクト]
- 2020年
- 「かがわ・山なみ芸術祭2020 AYAGAWA」(綾川町)
- 2019年
- 観音寺まち歩きアートプロジェクト「よるしるべ2019」(観音寺市)
- 2019年
- 「かがわ・山なみ芸術祭2019 MANNO」(仲多度郡まんのう町、中通集落)
- 2019年
- 「かがわ・山なみ芸術祭2019 SIONOE」塩江美術館(高松市塩江町)
[公演・パフォーマンス]
- 2019年
- Inspiration session vo.3「同じ夢をみていた」山地かまぼこ音楽堂(観音寺市)
- 2019年
- Inspiration session vo.2「移りゆく かわらざるもの」山地かまぼこ音楽堂(観音寺市)
- 2019年
- Inspiration session vo.1「種のはじまり」山地かまぼこ音楽堂(観音寺市)
PORTRATOR
香川県在住。京都造形芸術大学美術工芸学科洋画コース卒業。
『肖像をテーマにデジタル上で、外気にイメージ(物質)が触れない中で制作をしている。 現実と虚構が曖昧な世界を、絵画を通して再考している。』
[活動歴]
- 2020年
5月
PORTRATOR SOLO EXHIBITION
「知り合いの知り合いは知り合い」私的画廊 香川- 9月
- 「Art for you 」Kinco. hostel+cafe 香川
- 11月
- 「RE:PLAY!-またここであそぶ-」栗林山荘 香川
- 2021年
1月
「瀬戸内アートコレクティブ クロッシング」かまどホール 香川
web: https://www.portrator.com/
ありよしかなこ
1994年生まれ
埼玉県出身
- 2017年
- 京都市立芸術大学美術学部版画専攻 卒業
- 2018年
- 愛媛県今治市立大三島美術館にて個展「ある風景」
- 2019年
- ゆうちょ銀行「わたしのマチオモイカレンダー2020 ( 四国・九州版)」選出
- 2020年
- 埼玉県にてフリーランスのイラストレーター、デザイナー、版画作家として活動中
遠い記憶の中の森や海の風景、誰かの顔、優しいきもち、いい匂い、言葉にならない何か。
そんなものたちが、ふとした拍子にぎゅーッと込み上がってくるとき、私は絵を描きたいなぁと思います。
今回はデジタルで描いたイラストレーションと木版画を組み合わせた作品にもチャレンジしてみました。瀬戸内の穏やかな時間の中で、のんびり見ていただけると嬉しいです。
HP : http://ariyote.com/